2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TomokoDziuba アドラー心理学 避けられない人生の困難に向き合う方法・ボールが落ちたところから始める勇気 一生懸命に準備したのに失敗した…どうして? 晴天の霹靂、なんでこんなことが私に起こるの? 皆さんもそんな風につぶやいた瞬間があるのではないでしょうか。もちろん私にもあります。人生には想定外の困難がつきものですよね。 どう […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TomokoDziuba アドラー心理学 失敗の「ショックの波」を上手に乗り越える方法 小さなものから大きなものまで、人生に失敗はつきものですね。 私も先日、うっかりして社内のメールを社外の人をコピーに入れて配信してしまうという失敗をしてしまいました。急いで各方面に謝罪の連絡を入れたのですが、どんなに「失敗 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 TomokoDziuba アドラー心理学 成功体験から100%の力を引き出す秘訣 成功体験は最高の勇気づけ ずっと努力を続けていたことに結果が出た、自分が苦手意識を持っていたことをクリアできた、そういった「成功体験」は、私たちに更なるチャレンジへの力と自信を与えてくれるものですよね。実に「成功体験」は […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション 「自分への優しさ」と「甘やかし」の大きな違い 「自分への優しさ」と「甘やかし」は全然違う! 自分に優しくすることと、自分を甘やかすことの違いがよく分からない、という声をよく聴きます。「自分に優しくする」「自分へのご褒美」と言いながら、甘いものを衝動的に買い込んで食べ […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション 自分の強みを自分で認められない理由とその対応策 人から「xxさんて、そんなことができるんだね!」「うわあ、すごい!xxさんて○○が上手だね!」と言われた時、社交辞令として「いやいや、大したことないよ」とか「とんでもない、私なんて…」と謙遜した答えを返すことが多いですよ […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 TomokoDziuba アドラー心理学 感謝体質の育て方・「足し算」と「引き算」 感謝の心と幸福感は比例する 感謝の気持ちがあればあるほど、人は幸福感を感じるものですよね。私自身も、嫌なことばかり続く時など、同僚や家族のちょっとした言葉や思いやりに感謝を感じることで気持ちを立て直すことができたり、ふと […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 TomokoDziuba アドラー心理学 思い通りにいかない時の考え方 思い通りにいかないのが人生 ああしたい、こうなって欲しい…希望や理想があっても、それが思い通りにいかないこと、実現できないことは誰にでもありますね。長く生きていれば生きているほど、理想と現実のギャップに苦しむことも増える […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 TomokoDziuba アドラー心理学 アドラー心理学で性格は変わるのか そもそも「性格」とは何か・アドラー心理学の考え方 アドラー心理学では私たちが通常「性格」と言っていることに対して、「ライフスタイル(Lebensstil)」という言葉を使っています。「性格」というと、変えられない・変えに […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TomokoDziuba マインドフルネス セルフ・コンパッションと大切な3つの要素 セルフ・コンパッションとは何か セルフ・コンパッション Self-Compassion…最近色々な場所で耳にするようになった言葉です。この記事ではセルフ・コンパッションとは何か、セルフ・コンパッションに欠かせない3つの要 […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 TomokoDziuba マインドフルネス マインドフルネスを使った、困難を乗り越える「2つの視点」 カメラワークを切り替えて人生を見る 何をやっても順風満帆、人生のすべての分野でトラブルはいつもゼロ、という人はいません。人生には困難はつきものです。人間という生き物は、そんな人生の困難をひとつづつ乗り越えながら、自分を知 […]