2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 TomokoDziuba アドラー心理学 過干渉が引き起こす問題と対処法・アドラー心理学とマインドフルネスの観点から考える あなたはつい誰かの言動に口出しをしてしまうタイプですか?それとも相手を信頼して、見守れるタイプですか?もちろん、誰かに対してアドバイスすることは、相手が新しいものの見方に気づいたり、問題解決の糸口を見つけるための大きな助 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TomokoDziuba アドラー心理学 避けられない人生の困難に向き合う方法・ボールが落ちたところから始める勇気 一生懸命に準備したのに失敗した…どうして? 晴天の霹靂、なんでこんなことが私に起こるの? 皆さんもそんな風につぶやいた瞬間があるのではないでしょうか。もちろん私にもあります。人生には想定外の困難がつきものですよね。 どう […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TomokoDziuba アドラー心理学 失敗の「ショックの波」を上手に乗り越える方法 小さなものから大きなものまで、人生に失敗はつきものですね。 私も先日、うっかりして社内のメールを社外の人をコピーに入れて配信してしまうという失敗をしてしまいました。急いで各方面に謝罪の連絡を入れたのですが、どんなに「失敗 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 TomokoDziuba アドラー心理学 成功体験から100%の力を引き出す秘訣 成功体験は最高の勇気づけ ずっと努力を続けていたことに結果が出た、自分が苦手意識を持っていたことをクリアできた、そういった「成功体験」は、私たちに更なるチャレンジへの力と自信を与えてくれるものですよね。実に「成功体験」は […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 TomokoDziuba アドラー心理学 感謝体質の育て方・「足し算」と「引き算」 感謝の心と幸福感は比例する 感謝の気持ちがあればあるほど、人は幸福感を感じるものですよね。私自身も、嫌なことばかり続く時など、同僚や家族のちょっとした言葉や思いやりに感謝を感じることで気持ちを立て直すことができたり、ふと […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 TomokoDziuba アドラー心理学 人を赦せない気持ちとの向き合い方 なぜ「赦せない!」と思うのか あなたには「赦せない!」「大嫌い!」という人はいますか?「苦手」という比較的マイルドな気持ちから「絶対に赦せない!」という憎しみと、幅は広いですが、人を嫌う気持ちは心を疲れさせますよね。今回 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 TomokoDziuba アドラー心理学 「既読スルー」にモヤモヤ・ビクビクしないための考え方 「既読スルー」に怯える必要はありません 自分が書いたLINEやその他のSNSメッセージ。「既読」になっているのに、反応がない。スタンプさえも来ない。そんな時、みなさんはどんな気持ちになりますか? 帰る時間になっても帰って […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 TomokoDziuba アドラー心理学 思い通りにいかない時の考え方 思い通りにいかないのが人生 ああしたい、こうなって欲しい…希望や理想があっても、それが思い通りにいかないこと、実現できないことは誰にでもありますね。長く生きていれば生きているほど、理想と現実のギャップに苦しむことも増える […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 TomokoDziuba アドラー心理学 人の愚痴を言わない体質を作ろう 誰にでも、人の愚痴を言いたくなる時はありますよね。皆さんはよく愚痴るタイプですか?それとも人のことはあまり気にならず、愚痴フリーなタイプでしょうか? かつての私は人の批判ばかりしていたので、愚痴もしょっちゅう言っていまし […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 TomokoDziuba アドラー心理学 苦しい記憶・つらい過去から自由になる方法 自分には苦しみを和らげる力がある 生きていれば誰でも、苦しみを体験します。小さな日常のイライラやモヤモヤから、心が切り裂かれるようなつらい体験まで、苦しみには様々な種類、震度がありますね。すぐに忘れることができる苦しみも […]