コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • マインドフルネス/MBSRMindfulness
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSCSelf-Compassion
  • アドラー心理学Adlerian Psychology
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声Client Feedback
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  • 講座予定Schedule

人間関係

  1. HOME
  2. 人間関係
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション

自分の強みを自分で認められない理由とその対応策

人から「xxさんて、そんなことができるんだね!」「うわあ、すごい!xxさんて○○が上手だね!」と言われた時、社交辞令として「いやいや、大したことないよ」とか「とんでもない、私なんて…」と謙遜した答えを返すことが多いですよ […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 TomokoDziuba アドラー心理学

感謝体質の育て方・「足し算」と「引き算」

感謝の心と幸福感は比例する 感謝の気持ちがあればあるほど、人は幸福感を感じるものですよね。私自身も、嫌なことばかり続く時など、同僚や家族のちょっとした言葉や思いやりに感謝を感じることで気持ちを立て直すことができたり、ふと […]

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 TomokoDziuba アドラー心理学

人を赦せない気持ちとの向き合い方

なぜ「赦せない!」と思うのか あなたには「赦せない!」「大嫌い!」という人はいますか?「苦手」という比較的マイルドな気持ちから「絶対に赦せない!」という憎しみと、幅は広いですが、人を嫌う気持ちは心を疲れさせますよね。今回 […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 TomokoDziuba マインドフルネス

より良い人間関係に必要なこと・「自分の感情と親しむ」

人に向けている意識を自分に向けよう 家族との関係、職場での人間関係、少しでも円滑にしたいですよね。それなのに相手を怒らせてしまったり、悲しませてしまったり、喧嘩になったり。思春期の子供たちとはすれ違いばかり。誰にでも経験 […]

2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 TomokoDziuba アドラー心理学

「既読スルー」にモヤモヤ・ビクビクしないための考え方

「既読スルー」に怯える必要はありません 自分が書いたLINEやその他のSNSメッセージ。「既読」になっているのに、反応がない。スタンプさえも来ない。そんな時、みなさんはどんな気持ちになりますか? 帰る時間になっても帰って […]

2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 TomokoDziuba アドラー心理学

人の愚痴を言わない体質を作ろう

誰にでも、人の愚痴を言いたくなる時はありますよね。皆さんはよく愚痴るタイプですか?それとも人のことはあまり気にならず、愚痴フリーなタイプでしょうか? かつての私は人の批判ばかりしていたので、愚痴もしょっちゅう言っていまし […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 TomokoDziuba アドラー心理学

「アンチコメント」で傷ついた心の処方箋

違う意見があるのは当たり前 SNSで自分の意見を発信して、アンチコメントがついたことはありますか?あるいは人前で自分の意見を言って、それをディスられたことは? 私のSNSの読者さんは優しい方が多いので、アンチコメントをい […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスで嫉妬心を減らそう

嫉妬心には、治療と予防を 自分の子供、パートナーや持ち物に財産、あるいは仕事の業績に肩書。私たちの周りには「人と比較する」もので溢れています。周りと自分を比較すること、それが自分と他者、どちらにとっても建設的なモチベーシ […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスの力で、口論をストップ!

口論は防げる 子供やパートナーの言動にイライラして、ついつい後から後悔するような言葉を言ってしまい、それがきっかけで感情的な口論になる。口論で自分が勝てば、その場は気持ちがいいでしょうが、後味がいいものではありませんよね […]

お問い合わせ

ジュバ智子

BeautyPlus_20220721190702357_save 2

東京外国語大学卒業後、1990年からドイツ在住。商社勤務は25年越え。娘がプレ思春期に差し掛かるころ、メンタルを壊したことから自分の子育てと自分との向き合い方を大きく見直すことになり、アドラー心理学とマインドフルネスに出逢う。マインドフルネス瞑想を通して自分の苦しみの原因に気づき、ストレスやネガティブ感情とうまく付き合えるようになると同時に、慈愛に満ちた自分も発見する。整った心でアドラー心理学を生きることを楽しんでいる。真面目だけれどユーモアたっぷり、講座はとても楽しく、具体例をたっぷり盛り込んだ説明で非常にわかりやすいと評判。

Instagram

mindfultomoko

mindfultomoko
【自分に相槌を打ってみよう】 自分 【自分に相槌を打ってみよう】

自分に寄り添うとか
自分に優しくするとか

何となくイメージしかわかなくて
実際どうしていいかわからない

そんな声を
耳にすることがあります。

過去の私がそうであったように、

自分に厳しくしてきた方は
自分に優しさを向けることに
戸惑うことも多いかも知れません。

自分に優しくするには
自分が自分の味方であることが大切。

自分と仲良くなるための
最初のステップとして

自分に相槌を打ってみましょう。

あなたの大切な人が

「今日は寒いね」と言ったら
「うん、寒いよね」と

共感の相槌を打つように

自分が

「苦しいなあ」と思ったら
「そうだね、苦しいよね」

「こんなの嫌だよ」と思ったら
「うん、わかる、嫌だよね」。

それがどんな気持ちであれ、

相槌という形で
受け止めてみましょう。

感情自体が消えなくても

気持ちを聴いてもらえるだけで
心は安らぐものです。

優しい相槌の繰り返しで、
少しずつ、

あなたの中の優しいあなたが
育っていきますよ。

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、MSC(セルフコンパッション)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

インスタグラムでは、深く、人間らしく、穏やかに生きるヒントを中心に発信しています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#mbsr
#msc
#セルフコンパッション
#自分に優しく
#アドラー心理学
#勇気づけ
#自愛
【抵抗すればするほど…】 ネガティ 【抵抗すればするほど…】

ネガティブ感情は

抵抗すればするほど
勢いを増します。

一刻も早く
ネガティブ感情を消すために

その理由をむやみに掘り下げたり
自分や人を責めたり
すればするほど

感情には火がつきます。

どんな感情も

あなたの今の心もよう、
心の状態に過ぎません。

いじくり倒さず
落ち着いていれば

必ず消えていくもの、
通り雨のようなものです。

ネガティブ感情は

🌱できるだけ抵抗せず
🌱感情を煽るような思考を避け
🌱淡々と気づいていく

それだけで
自然と消えていくことが殆どです。

マインドフルネスで

感情の起伏に
上手く対応できるようになれるのは

まさにこのプロセスを
実践するからなのです😊

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、MSC(セルフコンパッション)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

インスタグラムでは、深く、人間らしく、穏やかに生きるヒントを中心に発信しています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#mbsr
#msc
#セルフコンパッション
#自分に優しく
#アドラー心理学
#勇気づけ
#イライラ 
#イライラが止まらない
【幸せは自分だけのオリジナル】 自 【幸せは自分だけのオリジナル】

自分が持っていないものを
持っている人を

羨ましく思ったり
妬みを感じる時は

自分にとっての幸せの形を
見失っている時です

あの人が持っているものを
あなたが手にしたなら

あなたは本当に
心から幸せになれるのでしょうか

あなたが求めているものは

優秀な子供ではなく
優しい、笑いが一杯の家庭

人気者であることではなく
仲間と楽しく会話すること

X桁の月収ではなく
お金の心配をせずに暮らせる安心感

なのかも知れません

人を嫉妬してまで
あなたが必死に追い求めている
表面的なものの後ろに

ひっそりと
隠れているかも知れません

そしてその幸せは

人と比べたり競争したり
人を妬んだり羨んだりしなくても

手に入るものかも知れませんね

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、MSC(セルフコンパッション)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

インスタグラムでは、深く、人間らしく、穏やかに生きるヒントを中心に発信しています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#mbsr
#msc
#セルフコンパッション
#自分に優しく
#アドラー心理学
#勇気づけ
#嫉妬 
#幸せ
【マインドフルな時間の使い方】 で 【マインドフルな時間の使い方】

できるだけ少ない時間で
できるだけ沢山アウトプットする

とにかく効率よく
無駄なく時間を使う

そういう時間の使い方が
時間を大切にすることだと

一般的に考えられてる気がします

いつも何かを生産していないと
何か行動を起こしていないと

ダメな人間であるかのようにみられる
今の社会では

それが

当たり前の考え方なのかも
知れません

ですが

私は

時間を大切にするということは
丁寧に生きることだと思うのです

一定の時間内に
こなしたタスクの量で
時間の価値は決まらない

時間の価値を決めるのは

その時間をどれだけ丁寧に
豊かに使ったかです

私は

多少タスクを減らしても

急いでいたら見過ごしてしまう
道端の小さな花を愛で

耳を澄ませば聞こえてくる
子供たちの元気な笑い声に心癒され

息を飲むような
真っ赤な夕焼けに立ち止まる

そんな豊かな時間を過ごしたいです

私にとって

そんなマインドフルな時を過ごすのが
時間を大切にすることだからです

あなたはどんな風に
時間を大切にしたいですか

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、MSC(セルフコンパッション)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#mbsr
#msc
#セルフコンパッション
#自分に優しく
#アドラー心理学
#勇気づけ
#時間 
#丁寧に生きる
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Twitter

Tweets by DziubaTomoko
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび本サイトのご利用について
  • Links

マインドフルネス

  • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
  • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
  • マインドフルネス1Day講座
  • マインドフルネス瞑想会&リトリート
  • マインドフルネス・個別指導

セルフ・コンパッション

  • MSC(マインドフル・セルフコンパッション)8週間コース

アドラー心理学

  • アドラー心理学ELM講座
  • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
  • アドラー心理学・個別相談

created by WebPoppins

Copyright © ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • マインドフルネス/MBSR
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSC
  • アドラー心理学
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 講座予定
PAGE TOP