コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • マインドフルネス/MBSRMindfulness
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSCSelf-Compassion
  • アドラー心理学Adlerian Psychology
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声Client Feedback
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  • 講座予定Schedule

マインドフルネス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. マインドフルネス
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 TomokoDziuba マインドフルネス

「できない」「やりたくない」から学ぶ・マインドフルネス的アプローチ

誰でも「できない」「やりたくない」と感じることがありますね。マインドフルネスの実践に関して言えば、「瞑想ができない」、「瞑想をやりたくない」と思うことも、当然あります。でも、そんな逃げの姿勢や嫌悪感からさえも、私たちは学 […]

2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 TomokoDziuba アドラー心理学

苦しい記憶・つらい過去から自由になる方法

自分には苦しみを和らげる力がある 生きていれば誰でも、苦しみを体験します。小さな日常のイライラやモヤモヤから、心が切り裂かれるようなつらい体験まで、苦しみには様々な種類、震度がありますね。すぐに忘れることができる苦しみも […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 TomokoDziuba アドラー心理学

「アンチコメント」で傷ついた心の処方箋

違う意見があるのは当たり前 SNSで自分の意見を発信して、アンチコメントがついたことはありますか?あるいは人前で自分の意見を言って、それをディスられたことは? 私のSNSの読者さんは優しい方が多いので、アンチコメントをい […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 TomokoDziuba マインドフルネス

苦しみ・悲しみの意味とその先にあるもの

苦しみ・悲しみに意味はあるのか 苦しみ・悲しみに意味はあるのか。私は哲学者でも宗教者でもありませんので、この問いに答えを出すことはできません。ただ、自分自身の経験から、あえて答えを絞り出してみるとするならば、苦しみ・悲し […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 TomokoDziuba マインドフルネス

セルフコンパッション・「共通の人間性」の持つ力

「共通の人間性 Common Humanity」とは何か 以前、セルフ・コンパッションの大切な3つの要素について記事にしました。 https://tomoko-dziuba.com/blog/mindfulness/28 […]

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 TomokoDziuba マインドフルネス

命を支える3つのモード・バランスをとってストレスと向き合うために

私たちの命を支える3つのモード 私たちの命は、危機対応モード、行動・活動モード、休息モードの3つのモードに支えられています。この3つのモードがバランスよく機能している時、命はすくすくと育まれていくと考えられています。どの […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 TomokoDziuba マインドフルネス

ストレスが身体に与える(悪)影響

ストレスは良くないもの? 誰でも自分のストレス体験を通して、ストレスが「自分にとってどんな感じなのか」何となくわかっていると思いますが、「ストレス」という言葉を簡単に説明することは難しいですよね。人間の進化の観点から見る […]

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TomokoDziuba マインドフルネス

セルフ・コンパッションと大切な3つの要素

セルフ・コンパッションとは何か セルフ・コンパッション Self-Compassion…最近色々な場所で耳にするようになった言葉です。この記事ではセルフ・コンパッションとは何か、セルフ・コンパッションに欠かせない3つの要 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネス・よくある誤解

今回のブログでは、マインドフルネスによくある誤解について書いていきます。これらは私自身がマインドフルネスを知った時、自分で持っていた誤解でもあります。ご参考になれば幸いです。 マインドフルネス瞑想は、心を静め、リラックス […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネス瞑想・あると便利なグッズ紹介

身体が楽になるように座ってOK! マインドフルネス瞑想には、歩行瞑想やマインドフル・イーティング等、色々な瞑想スタイルがありますが、今日お話しするのは「静坐瞑想」、つまり「座って行う瞑想」のことです。基本的に、静坐瞑想を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問い合わせ

ジュバ智子

BeautyPlus_20220721190702357_save 2

東京外国語大学卒業後、1990年からドイツ在住。商社勤務は25年越え。娘がプレ思春期に差し掛かるころ、メンタルを壊したことから自分の子育てと自分との向き合い方を大きく見直すことになり、アドラー心理学とマインドフルネスに出逢う。マインドフルネス瞑想を通して自分の苦しみの原因に気づき、ストレスやネガティブ感情とうまく付き合えるようになると同時に、慈愛に満ちた自分も発見する。整った心でアドラー心理学を生きることを楽しんでいる。真面目だけれどユーモアたっぷり、講座はとても楽しく、具体例をたっぷり盛り込んだ説明で非常にわかりやすいと評判。

Newsletter

Instagram

  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび本サイトのご利用について
  • Newsletter/メルマガ登録

マインドフルネス

  • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
  • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
  • マインドフルネス1Day講座
  • マインドフルネス瞑想会&リトリート
  • マインドフルネス・個別指導

セルフ・コンパッション

  • MSC(マインドフル・セルフコンパッション)8週間コース

アドラー心理学

  • アドラー心理学ELM講座
  • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
  • アドラー心理学・個別相談

created by WebPoppins

Copyright © ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • マインドフルネス/MBSR
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSC
  • アドラー心理学
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 講座予定
PAGE TOP