コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • マインドフルネス/MBSRMindfulness
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSCSelf-Compassion
  • アドラー心理学Adlerian Psychology
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声Client Feedback
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログBlog
  • お問い合わせInquiry
  • 講座予定Schedule

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネス瞑想・あると便利なグッズ紹介

身体が楽になるように座ってOK! マインドフルネス瞑想には、歩行瞑想やマインドフル・イーティング等、色々な瞑想スタイルがありますが、今日お話しするのは「静坐瞑想」、つまり「座って行う瞑想」のことです。基本的に、静坐瞑想を […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスを使った、困難を乗り越える「2つの視点」

カメラワークを切り替えて人生を見る 何をやっても順風満帆、人生のすべての分野でトラブルはいつもゼロ、という人はいません。人生には困難はつきものです。人間という生き物は、そんな人生の困難をひとつづつ乗り越えながら、自分を知 […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスでネガティブ感情と向き合う方法・RAINメソッド

ネガティブ感情は怖くない!RAINメソッドとは RAINメソッドとは、マインドフルネスを使い、感情と穏やかに向き合う方法で、4つのステップ(Recognize 認識する・Accept 受容する・I Investigate […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 TomokoDziuba アドラー心理学

劣等感は自己成長の種・アドラー心理学のアプローチ

劣等感は持ってもいい 私たちは「劣等感」と聞くと、ネガティブなイメージを持ちがちですが、アドラー心理学では劣等感を否定的に捉えません。アドラー心理学の劣等感は、「今の自分と理想の自分の間にあるギャップを感じた時に生まれる […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスで嫉妬心を減らそう

嫉妬心には、治療と予防を 自分の子供、パートナーや持ち物に財産、あるいは仕事の業績に肩書。私たちの周りには「人と比較する」もので溢れています。周りと自分を比較すること、それが自分と他者、どちらにとっても建設的なモチベーシ […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスの力で、口論をストップ!

口論は防げる 子供やパートナーの言動にイライラして、ついつい後から後悔するような言葉を言ってしまい、それがきっかけで感情的な口論になる。口論で自分が勝てば、その場は気持ちがいいでしょうが、後味がいいものではありませんよね […]

2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 TomokoDziuba アドラー心理学

アドラー心理学の「勇気」とは?

  アドラー心理学の「勇気」とは? アドラー心理学の「勇気」は、意を決してバンジージャンプに挑んだり、敵に猛然と挑みかかっていくヒーローが見せるような荒々しい「勇気」ではありません。これらの「勇気」は、「勇敢さ […]

2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 TomokoDziuba マインドフルネス

マインドフルネスでストレスを減らす・初めの一歩

自分のストレスに気づこう ストレスに気づくことは、ストレスを減らす第一歩 ストレスとうまく付き合い、減らしていくには、まず「自分がストレスを感じていること」に気づく必要があります。毎日、家事や育児、仕事で時間に追われるよ […]

2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 TomokoDziuba マインドフルネス

先が見えない、壁が高い…そんな時は、足元を見ましょう

やることが多すぎて先が見えず、気分が沈む。やることが難しすぎて、絶望感で胸がいっぱいになる。誰もが一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか。 そんな時は、先を見ず、足元を見た方が気持ちが楽になります。「先を見ず […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
お問い合わせ

ジュバ智子

BeautyPlus_20220721190702357_save 2

東京外国語大学卒業後、1990年からドイツ在住。商社勤務は25年越え。娘がプレ思春期に差し掛かるころ、メンタルを壊したことから自分の子育てと自分との向き合い方を大きく見直すことになり、アドラー心理学とマインドフルネスに出逢う。マインドフルネス瞑想を通して自分の苦しみの原因に気づき、ストレスやネガティブ感情とうまく付き合えるようになると同時に、慈愛に満ちた自分も発見する。整った心でアドラー心理学を生きることを楽しんでいる。真面目だけれどユーモアたっぷり、講座はとても楽しく、具体例をたっぷり盛り込んだ説明で非常にわかりやすいと評判。

Instagram

mindfultomoko

mindfultomoko
【今週土曜のインスタイブは!】 今 【今週土曜のインスタイブは!】

今週土曜日25日の
インスタライブでは

「自分に優しくするとは
 どういうことか」

についてお話したいと思います。

普段の投稿で
発信している内容ですが

できるだけわかりやすく
具体的にお伝えします。

簡単にできる
ミニエクササイズも行います。

自分に優しくしたいけど
どうやったらいいか
よくわからないという方は

是非お立ち寄りくださいね💛

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#セルフコンパッション
#瞑想
#アドラー心理学
#勇気づけ
#ストレス
#人間関係
#自分に優しく
【ダメというレッテルの無意味さ】 【ダメというレッテルの無意味さ】

自分の心に余裕がないと

人にきつい言葉を言ってしまったり
意地悪な態度をとってしまうことが
よくあります。

人間誰でも

心身共に余裕がない時が
ありますからね。

自分が子供や大切な人に
きつく当たってしまった時には

自分に

ダメな母親だとか
ダメ人間だといった

レッテルを貼って
自分を罰したくなるものです。

ですが

自分に「ダメ」のレッテルを貼って
自分を卑下することで
得する人は誰もいません。

自分の心に余裕がない時は

自分の心に余裕を作ることが
最優先事項です。

レッテル貼りして
自分をいじめてる暇なんて
ないんです。

いっぱいいっぱいの自分を
最大限の優しさと共感で
楽にしてあげましょう。

心に余裕が出来たら
人に優しく接しなおせばいいのです。

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#セルフコンパッション
#瞑想
#アドラー心理学
#勇気づけ
#ストレス
#人間関係
#自分に優しく
【幸せはあなただけのオリジナル】 【幸せはあなただけのオリジナル】

自分の幸せとは何か
決められる人、

自分の幸せの
大きさを計れる人は、

あなたしかいません。

幸せはいつだって

あなただけの
オリジナルです。

人の幸せを

羨ましく思ったり
素直に喜べないのなら

あなたにとっての
本当の幸せとは何か

深く考える機会が
訪れているのかも知れませんね。

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#セルフコンパッション
#瞑想
#アドラー心理学
#勇気づけ
#ストレス
#人間関係
#自分に優しく
【失敗を恐れない心が必要なこと】 【失敗を恐れない心が必要なこと】

失敗を恐れない心が
必要なのは

どんな失敗をしても
自分を見捨てず
優しく支え励ましてくれる

自分。

どんなに完璧に準備して
失敗しないように頑張っても

失敗した自分を
責め立て、恥じ、
許さない自分がいれば

あなたには
失敗の不安がついて回ります。

失敗を
本当に恐れないためには

あなたがあなたの
一番の理解者であることです。

✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

MBSR(マインドフルネス·ストレス低減法)講師、アドラー心理学講師として、ストレスや生きづらさ、自己肯定感の低さに悩む方のサポートをしています。

各種講座案内、お役立ち記事満載のホームページ、アメーバブログへはプロフィールからお越しください🍀

@minddultomoko

…✨…✨…✨…✨…✨…✨…✨…

#マインドフルネス
#マインドフルネス瞑想
#マインドフルネスストレス低減法
#セルフコンパッション
#瞑想
#アドラー心理学
#勇気づけ
#ストレス
#人間関係
#自分に優しく
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Twitter

Tweets by DziubaTomoko
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーおよび本サイトのご利用について
  • Links

マインドフルネス

  • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
  • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
  • マインドフルネス1Day講座
  • マインドフルネス瞑想会&リトリート
  • マインドフルネス・個別指導

セルフ・コンパッション

  • MSC(マインドフル・セルフコンパッション)8週間コース

アドラー心理学

  • アドラー心理学ELM講座
  • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
  • アドラー心理学・個別相談

created by WebPoppins

Copyright © ジュバ智子オフィシャルサイト Free Mind All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • マインドフルネス/MBSR
    • MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
    • マインドフルネス基礎講座(4回コース)
    • マインドフルネス1Day講座
    • マインドフルネス瞑想会&リトリート
    • マインドフルネス・個別指導
  • セルフ・コンパッション/MSC
  • アドラー心理学
    • アドラー心理学ELM講座
    • アドラー心理学勇気づけ1Day講座
    • アドラー心理学・個別相談
  • 受講者様の声
    • マインドフルネス
    • アドラー心理学
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 講座予定
PAGE TOP