2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション あなたの「やさしさ」を「苦しみ」にしない・共感疲れはセルフ・コンパッションで癒そう あなたの「やさしさ」が、知らないうちに「苦しみ」へと変わっていませんか? 人の痛みに心を寄せられるあなたへ──その優しさを守るために、まずは自分自身の心を労わることから始めましょう。今回の記事では、共感がもたらす疲れ(共 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション 穏やかに優しく生きる秘訣は「自分の人間らしさ」に親しむこと そろそろ還暦の私は、身体と心の衰えを感じる場面が増えてきました。以前のように無理がきかなくなりましたし、エネルギッシュに活動するのもしんどくなってきました。目元の(笑い)皺は深くなるばかりで、物忘れも増えました。もしかし […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 TomokoDziuba マインドフルネス 「人と比べて恵まれているから有難い」を超えていく「真の感謝の源」とは 自分より恵まれていない人がいるから、感謝できるの? 「感謝日記」をつけておられる方、沢山いらっしゃると思います。このブログにお立ち寄りくださったあなたも、その一人かも知れません。また、感謝日記をつけていなくても、感謝する […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 TomokoDziuba アドラー心理学 成功体験から100%の力を引き出す秘訣 成功体験は最高の勇気づけ ずっと努力を続けていたことに結果が出た、自分が苦手意識を持っていたことをクリアできた、そういった「成功体験」は、私たちに更なるチャレンジへの力と自信を与えてくれるものですよね。実に「成功体験」は […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 TomokoDziuba セルフ・コンパッション 自分の強みを自分で認められない理由とその対応策 人から「xxさんて、そんなことができるんだね!」「うわあ、すごい!xxさんて○○が上手だね!」と言われた時、社交辞令として「いやいや、大したことないよ」とか「とんでもない、私なんて…」と謙遜した答えを返すことが多いですよ […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 TomokoDziuba アドラー心理学 感謝体質の育て方・「足し算」と「引き算」 感謝の心と幸福感は比例する 感謝の気持ちがあればあるほど、人は幸福感を感じるものですよね。私自身も、嫌なことばかり続く時など、同僚や家族のちょっとした言葉や思いやりに感謝を感じることで気持ちを立て直すことができたり、ふと […]